海外プリペイドカードの発行に信用審査はあるの?誰でも発行できるのか?また、年齢制限などはあるのか?を詳しく解説しています。

ここでは、海外プリペイドカードの具体的な使い方について簡単に紹介しています。
例として、筆者が実際に海外で使用していた海外プリペイドカードの流れになりますが、基本的にはどの海外プリペイドカードでも同じです。
お店の入り口や窓ガラス、レジ前などに国際ブランド加盟店のシールが貼ってあります。
お手元のプリペイドカードの国際ブランドを事前に確認しておきましょう。
無事使える事を確認したら、ショッピングや飲食を楽しみましょう。
「デビットカードorクレジットカード?」って聞かれる場合が多いですが、海外プリペイドカードは「クレジットカード」と答えて利用します。
クレジットカードと同じように暗証番号、お店によってはサインもすれば決済が完了となります。
※タッチ式決済が可能な海外プリペイドカードであれば、暗証番号・サインは不要!
海外は日本よりもカードなどのキャッシュレス化が進んでいますので、観光地やショッピングモールであればカードが使えるお店が多いです。
海外旅行に慣れていない方でも現地の通貨でお札や硬貨を持ち歩く必要が無く、スムーズに決済する事ができます。
現地のATMでは海外プリペイドカードを利用して、現地の通貨を直接引き出すことが可能です。
日本円をプリペイドカードにチャージしておき、その時点のレートで計算されてATMから引き出すことができるので、出国前に両替しておく必要がありません。
ATM手数料も両替した時の手数料よりも安く、銀行などのレートよりもかなりお得に現地の通貨を引き出すすることができます。
こういった使い方もできるので是非参考にしてみてくださいね。
▲上記操作はあくまで一例です。利用するATMによって若干操作方法が異なります。